ペナン島で宿泊施設をお探しですか?
ペナン島では長期滞在者向けの滞在施設が充実し整っており、中には食器類、タオル、洗面用具等が準備されていて、スーツケース1つでその日から生活することができる施設もございます。
料金ランクにもよりますが、プール、テニスコート、子供の遊び場、コンビニ等もございますし、サービスアパートメントやコンドミニアムの間取りは通常2LDKや3LDKでゆったりとしており、ガードマンが24時間来訪者のチェックをしていますので安全面も安心できるといえるでしょう。
ホテルではキッチン付の滞在型ホテルもあります。ココナッツクラブでは1日単位から週、月単位でご滞在いただけるホテルやサービスアパートメントと特別料金で契約を結んでおります。
ペナンのホテルについて
ペナンではロングステイヤーが多いため、長期滞在者向けの特別料金が設定されていたり、簡易キッチン用品を貸し出しているなど、長期滞在向きのホテルが充実しています。
ホテルは1日から滞在可能で、24時間のフロントがあり、毎日のお掃除や客室内の整備などが含まれており、何かの時の対応がスムーズでストレスフリーです。
日本語スタッフも常駐している場合には言葉の問題も無いので安心です。1ヶ月から3ヶ月位の滞在や初めてペナンに長期滞在される場合には特にお勧めしています。
ペナンのサービスアパートメントについて
サービスアパートメントはホテルとコンドミニアムの中間の様な位置付けで、ホテルの便利さを持ちつつ、コンドミニアムに滞在するような雰囲気を味わえます。サービスアパートメントはコンドミニアムの一部を管理会社が借り上げている場合が多く、1泊から宿泊可能なシステムを取っています。通常はフロントサービスや週に数回の掃除などが含まれており、何かの際はフロントにて対応してもらえます。1ヶ月から3ヶ月以上の滞在や、英語で幾らかのコミュニケーションが取れる方など多少慣れている方にお勧めしています。
コンドミニアム
コンドミニアムは通常1年契約からとなりますが、数は少ないですが1ヶ月からでもレンタルが出来る物件もあります。1ヶ月のレンタルの場合は1年契約の数倍の家賃がかかる場合がほとんどです。
コンドミニアムの場合、日本とシステムが異なり、1つの部屋【ユニット】に1人のオーナーという場合が多く、同じコンドミニアム内でも内装、家具や家賃などがオーナーによってかなり異なります。何かの場合は直接オーナーと交渉する必要がある為、オーナーによっては海外にいたり、すぐ対応が出来なかったりすることで時間がかかる場合もありますが、長期で滞在する場合は経済的です。
長期契約の場合は、初期費用として家賃1~2ヶ月分のデポジット、家賃半月分の光熱費デポジット、家賃1ヶ月分の前家賃、家賃半月~1ヶ月分の不動産屋への手数料、RM200前後の契約書作成費用がかかるのが普通です。
滞在期間別滞在プランのご紹介
弊社ではお客様のご要望に合わせた滞在期間別のプランをご用意させていただいております。
2週間トライアルプラン
ホリデーもかねて2週間ほどマレーシアに来てみようという方のためのプランです。
空港送迎からココナッツクラブでのオリエンテーションもついてます。
1か月滞在プラン
長期滞在する前にマレーシアで生活を試してみようというプランです。
こんな方におすすめです。
- ロングステイの候補地として人気のある、マレーシアがどんなところか見てみたい。
- ロングステイのお試しをして、実際に生活費がどのくらいかかるか検討したい
- ビザを取得するのは面倒だが観光ビザ(90日間)の範囲内で暖かい地域で快適に過ごしたい。
- 今後ロングステイをするために自分がマレーシアに適応できるか確認してみたい。
その他マレーシア滞在のプチ情報
銀行口座
基本的にはビザをお持ちでなければ口座を開設することができません。その為、ビザをお持ちで無い方は日本円の現金を両替する方法や、シティバンクなどの口座から引き出す方法を取っています。
医療保険
ビザをお持ちのほとんどの方は、年単位で日本の海外旅行保険に加入されています。マレーシアでは通院を補償する保険が無いので、ちょっとした通院でも補償がある海外旅行保険が人気の理由とも言えるでしょう。一部の海外旅行保険では、キャッシュレスで治療が受けられる病院もございます。補償内容をよく確認の上、お申し込みをお勧めいたします。
日々の生活コスト
平均的な生活費の目安
平均的料金 | 補足 | |
コンドミニアム家賃 | RM2,000~/月 (年契約の場合) | 通常2~3LDK,バス・トイレ2~3室付き。施設はプール、ジム、駐車場、門衛など。ロケーションや建築年数、設備充実度により料金が異なります。 |
電気 | 約RM100/月 | エアコンは電気代が高額の為、数百リンギットに及ぶこともあります。夜は扇風機を回すか窓を少し開けておけば涼しく快適です。 |
水道 | 約RM10/月 | 日本に比べて圧倒的に安い |
下水道代 | 約RM10/月 | 日本に比べて圧倒的に安い |
プロパンガス | 1 ボンベあたり 約RM28 | 毎日の炊事派でも約3ヶ月は持ちます。日本のようにガスを 引いてないので、ガスが切れたら交換に来てもらいます。 |
ホーム電話基本料金 | 約RM25 | 日本への国際電話はスカイプの無料通話を利用するか、プリペイドの国際電話カードを使用すると節約できます。 |
携帯電話通信料 | RM30/月 | プリペイドカード方式もあり。 携帯電話本体は機種にもよりますがスマートフォンは約RM500~。 |
インターネット | RM100~/月 | ホーム電話基本料込みのお得なパッケージもあり、テレコムマレーシア(TM)やTIMEが人気ですが、お住まいのコンドミニアムにケーブルが開通していない場合もありますので、下見の際に確認が必要です。 |
衛星放送(アストロ) | 約RM100~/月 | 契約放送の数で異なります。パッケージによりNHKチャンネルもございます。 |
食費 | RM1500 | 1日あたり夫婦で平均RM50の場合 |
保険料 | 年齢や補償内容によりことなります。 | |
車の維持費 | RM300~/月 | 車両保険、ロードタックス、ガソリン代、高速道路代、修理費用など。車検はございません。 |
被服費、雑貨代等 | 年中常夏なので着るものは年間通して半袖で過ごせます。 | |
日本帰国時の航空運賃 | RM2,000程度~/人 | プロモーションがあればRM1,500程度で買えることもございます。 |
日本での税金や家屋の維持費 | ∞ 無限大 | 日本での生活基盤が残っている人ほど出費がかさみます。 |
ゴルフや旅行などの娯楽費 | ∞ 無限大 | ゴルフは1回約RM80程度。旅行はエアーアジアなどの 格安航空会社を利用すれば比較的安価に旅行が可能です。 |
* ココナッツクラブメンバーの方の情報を参考にさせていただきました。
車の運転
マレーシアの運転事情は左側通行で日本と同じの為、運転が比較的容易です。ただし、日本に比べると全体的に運転が荒いので充分に注意しましょう。ゴルフや旅行を計画されている方は運転が出来たほうが便利でしょう。国際免許証の有効期限は1年ですので、長期滞在予定でビザをお持ちの方は、有効期間内の日本の運転免許証をマレーシアの運転免許証に書き換えると便利です。マレーシアの大使館・領事館にて免許証の翻訳証明を発行してもらい、それを持って写真と共にJPJ(道路交通局)に提出し、現地の免許証を受け取ります。